2014年07月08日

製本その後

140708_113811.jpg
ここ二日間の成果。正方形のメモは見切れてますがもうちょっとあります。
この辺は9月に参加するアーティズムマーケットにも
持って行けたらいいなぁと思っております。

いやー、久しぶりに作業しに行くと色々
忘れていて困ります。作業工程だけなら
突っ込まれて終わりですが、機械関係は
下手すると取り返しのつかない事故に繋がるので、
現場の皆さんを引っ掻き回してしまった自覚有ります…
その節はお世話になりました…(超私信)。

140708_092710b.jpg
そして台風目前の静けさといいますか、
午前中はいやに天気が良くてですね!
叔母の育てているお花畑が大変キレイでした!

140708_093657b.jpg
最終日に良いおみやげです(*´ω`*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
posted by ゆえ at 23:47| Comment(0) | 製作風景

2014年05月24日

歪んだ王冠チャームを補修

140524_223148b.jpg
大人気の王冠チャーム。かわいいですね!
私も大好きでよく使います。

140524_223537b.jpg
しかし柔らかい真鍮素材だからか、通販すると
こういう使えない程歪んでいる物も結構混じっているのが
地味に頭の痛いところ。

140524_223820b.jpg
あまりにも数が出る為、なんとか使える状態に出来ないか
色々試してみました。まずは歪んだ十字架部分を根元から
潔く取り除き、キレイにした上でひっくり返し、2.5mmくらいの
金属用ドリルでアタリを付けます。貫通はさせません。
因みにドリルは手動でくるくるする簡易ドリルを使っています。
機械のやつ、いつか導入したいものです……。

140524_224056b.jpg
こんなんなります。凹みを付ける程度です。

140524_224420b.jpg
次にドリルを1mmのものに取替え、今度は貫通させます。
最初に太めのドリルでアタリを付けたのは、
最初から細いもので開けようとすると抵抗が強すぎて
ドリルの先端が逃げ、中々穴が開かないどころか
ドリルが折れてしまうので要注意です。面倒でも
二手間掛ける事をオススメします。

140524_224703b.jpg
穴が開いてしまえばこちらのもの!
0.8mm程のTピンにお好きなビーズを通し、
眼鏡留めをしてしまえば……

140524_223219b.jpg
完成です!!なんというか、おとぎの国に出てくる
お城の屋根のようなクラウンに変身しました!

140524_223148a_2.jpg
天辺のビーズ次第で色んな王冠チャームが作れそうです。
歪みやすい程柔らかいなら、大掛かりな道具が無くても
穴くらい開くんじゃないかと思い試してみましたが、
なかなかの成功例なのではと自画自賛。
御手隙の時にでも試して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
posted by ゆえ at 23:31| Comment(0) | 製作風景

2014年03月30日

香水瓶更に新モチーフ

140330_210600b.jpg
今回はドラゴンと羽を。入れてみました。
背景はアメジストやらペリドットやら蓄光顔料やら。
何でも入れております。個展まであと僅か、
サクサク作らねばなりません。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
posted by ゆえ at 22:00| Comment(0) | 製作風景